HOME › 2019年11月
100円ショップのいい味出すコ
ストーブに灯油を入れようとしたら
電池が切れていたのでダイソーさんに行きました。
店内をぐるぐる回っていたら目についた小さなかご。
昨夜からの工房掃除は、徐々に細かい作業に突入して
大事なレースをきれいにしておきたいと思ったので
その足で手芸屋さんに向い
超お買得の木製の糸巻きを購入して
巻きまき(*≧∀≦*)

かごにいれてみたら
あら、とてもよい感じ♪

そうだ!と
可愛らしい編み物作家さんの
小さなくまちゃん←ピンがついてるのです
を、かごに取り付けてみたら…

可愛い(*≧∀≦*)
製作がピークになると
どうしても雑然としてしまうので
くまちゃんは、きれいを保つ見守り役です(^w^)
そして、もうひとつのいい味出すコ。

これは、ルビットタウンの中にある100円ショップで
洗濯コーナーにあったピンチ。
布小物の紙タグを挟むと…

これまた、なんかいい感じ♪
そんなことをしながら片付けつつ
昨日のイベントで購入した
信州屋さんのマフィンをいただこうとしたら

顔だ~(*≧∀≦*)
ボクを食べるの?って聞いてるみたいだけど
もちろん、美味しくいただきました♪
やろうやろうと思いながら先延ばしにしていた
リリーの新しいシーツも縫えたので
さっそく敷いてあげたら
掘りほり 噛みかみ始めるから
ダメだよ~(。>д<)ってやめさせたら

ご機嫌斜めで横向いて
鼻水だしてたよ(笑)
2日間お休みいただいて
今日は特にのんびりできたから
明日からまた仕事も頑張ろうと思います(*≧∀≦*)
電池が切れていたのでダイソーさんに行きました。
店内をぐるぐる回っていたら目についた小さなかご。
昨夜からの工房掃除は、徐々に細かい作業に突入して
大事なレースをきれいにしておきたいと思ったので
その足で手芸屋さんに向い
超お買得の木製の糸巻きを購入して
巻きまき(*≧∀≦*)

かごにいれてみたら
あら、とてもよい感じ♪

そうだ!と
可愛らしい編み物作家さんの
小さなくまちゃん←ピンがついてるのです
を、かごに取り付けてみたら…

可愛い(*≧∀≦*)
製作がピークになると
どうしても雑然としてしまうので
くまちゃんは、きれいを保つ見守り役です(^w^)
そして、もうひとつのいい味出すコ。

これは、ルビットタウンの中にある100円ショップで
洗濯コーナーにあったピンチ。
布小物の紙タグを挟むと…

これまた、なんかいい感じ♪
そんなことをしながら片付けつつ
昨日のイベントで購入した
信州屋さんのマフィンをいただこうとしたら

顔だ~(*≧∀≦*)
ボクを食べるの?って聞いてるみたいだけど
もちろん、美味しくいただきました♪
やろうやろうと思いながら先延ばしにしていた
リリーの新しいシーツも縫えたので
さっそく敷いてあげたら
掘りほり 噛みかみ始めるから
ダメだよ~(。>д<)ってやめさせたら

ご機嫌斜めで横向いて
鼻水だしてたよ(笑)
2日間お休みいただいて
今日は特にのんびりできたから
明日からまた仕事も頑張ろうと思います(*≧∀≦*)
Noёl ありがとうございました
萩原で開催された
Noёl に
kaho&fouatonsで参加してきました。
暖かい1日で紅葉も綺麗なすわのもり。
昨年久しぶりに参加した時に
スタッフの皆さんが大切に育ててきたのだなぁ…と
続けることの大事さを教えてくれたイベントです。
毎晩日付けが変わるまで励まし合いながら
製作したよね、kahoちゃん。
今日も1日ありがとう。

Noёlでは、何を求められるのかな?と試行錯誤して
まだ答えは見つけきってはないけれど
普段あまりご一緒する機会のない作家さんたちと
ものづくりの話をしたり
こだわりの作品づくりに共感したり学んだり。
イベントを終える度に
教わったことが増えていくのです。
お散歩マルシェ後に、Noёlに向けて製作した
オフタートルのプルオーバー。
お洋服の追加はこの4枚だけと決めたものの
果たして求められるのかな?の不安も…。
だけど
ブログやインスタで見たよと
お気に入りにしてくださったことには
本当にお客さまに感謝です。
ありがとうございました。
今日のいろいろな経験を次にいかして
製作もまた頑張れそうだけど
今はとてもとてもお腹が空いていて(笑)
息子が作ってくれた
美味しそうなころいもの匂いにわくわくしながら
娘の帰宅を待っています。
今朝は早起きしたから
今夜くらいは早く寝たら?と言われそうだけど
珍しく(笑)小物づくりに夢中になったら
段取りが悪くて、あちこち散らかし放題。
リリーと少し遊んだら

一緒に寝てしまわないうちに
明日からの製作に向けて
お掃除、お掃除です(笑)
Noёl に
kaho&fouatonsで参加してきました。
暖かい1日で紅葉も綺麗なすわのもり。
昨年久しぶりに参加した時に
スタッフの皆さんが大切に育ててきたのだなぁ…と
続けることの大事さを教えてくれたイベントです。
毎晩日付けが変わるまで励まし合いながら
製作したよね、kahoちゃん。
今日も1日ありがとう。

Noёlでは、何を求められるのかな?と試行錯誤して
まだ答えは見つけきってはないけれど
普段あまりご一緒する機会のない作家さんたちと
ものづくりの話をしたり
こだわりの作品づくりに共感したり学んだり。
イベントを終える度に
教わったことが増えていくのです。
お散歩マルシェ後に、Noёlに向けて製作した
オフタートルのプルオーバー。
お洋服の追加はこの4枚だけと決めたものの
果たして求められるのかな?の不安も…。
だけど
ブログやインスタで見たよと
お気に入りにしてくださったことには
本当にお客さまに感謝です。
ありがとうございました。
今日のいろいろな経験を次にいかして
製作もまた頑張れそうだけど
今はとてもとてもお腹が空いていて(笑)
息子が作ってくれた
美味しそうなころいもの匂いにわくわくしながら
娘の帰宅を待っています。
今朝は早起きしたから
今夜くらいは早く寝たら?と言われそうだけど
珍しく(笑)小物づくりに夢中になったら
段取りが悪くて、あちこち散らかし放題。
リリーと少し遊んだら

一緒に寝てしまわないうちに
明日からの製作に向けて
お掃除、お掃除です(笑)
あたたかいモノ
ガスコンロ、3つじゃ足りない!と娘が言うので
電気ケトルを見にニトリさんへ。
寒くなってくると、夕飯に汁物が欲しくなり
お茶もあたたかいのが飲みたいし
炒めたり煮たり温めたり沸かしたりで
コンロが大混雑らしいのです(笑)
夕飯の買い出しもかねてピュアに行き
ケトルゲット。
ついでにお昼もすまそうと
伊予製麺で鍋焼うどんをいただきました。

寒いのは苦手だから
雪の季節を前にちょっと憂鬱だけど
鍋焼うどんは好き。
帰宅してから、さっそくケトルでお湯を沸かして

ゆっくりコーヒーを飲んでから
来週末のイベント Noёlの製作に取りかかりました。
こちらもあたたかいです。

オフタートルのプルオーバー。

パンジー、ラズベリー、グリーン、ネイビーの
4色が仕上がりました。
ニトリさんに行く前に
通りかかった雑貨やさんで思わず足を止め
可愛い~と購入したBOX。
Noёlには、お洋服だけではなく
久々に布小物を製作しているので

こういうのも、目にとまるのかなぁ~と思ったり。
先日、ネットで探し物をしていた時に
可愛いフロッキーを見つけ
見ているうちにキャラメルポーチが作りたくなり


楽しく製作しています。
あたたかいモノといえば…。
リリー(笑)
朝、寝てるリリーを強引に引き寄せ
しばらく腕まくらで
あったか~いとくっついていました。
そんなリリーだけど
ストーブを出してきたから、部屋を締め切りたいのに
開けたら閉めないコだし

私の携帯を吹っ飛ばして割ったガラスも
いまだにそのままなので

おまけにベランダも
開けたら閉めないコなので
私の部屋は
なかなか暖まりません(涙)
電気ケトルを見にニトリさんへ。
寒くなってくると、夕飯に汁物が欲しくなり
お茶もあたたかいのが飲みたいし
炒めたり煮たり温めたり沸かしたりで
コンロが大混雑らしいのです(笑)
夕飯の買い出しもかねてピュアに行き
ケトルゲット。
ついでにお昼もすまそうと
伊予製麺で鍋焼うどんをいただきました。

寒いのは苦手だから
雪の季節を前にちょっと憂鬱だけど
鍋焼うどんは好き。
帰宅してから、さっそくケトルでお湯を沸かして

ゆっくりコーヒーを飲んでから
来週末のイベント Noёlの製作に取りかかりました。
こちらもあたたかいです。

オフタートルのプルオーバー。

パンジー、ラズベリー、グリーン、ネイビーの
4色が仕上がりました。
ニトリさんに行く前に
通りかかった雑貨やさんで思わず足を止め
可愛い~と購入したBOX。
Noёlには、お洋服だけではなく
久々に布小物を製作しているので

こういうのも、目にとまるのかなぁ~と思ったり。
先日、ネットで探し物をしていた時に
可愛いフロッキーを見つけ
見ているうちにキャラメルポーチが作りたくなり


楽しく製作しています。
あたたかいモノといえば…。
リリー(笑)
朝、寝てるリリーを強引に引き寄せ
しばらく腕まくらで
あったか~いとくっついていました。
そんなリリーだけど
ストーブを出してきたから、部屋を締め切りたいのに
開けたら閉めないコだし

私の携帯を吹っ飛ばして割ったガラスも
いまだにそのままなので

おまけにベランダも
開けたら閉めないコなので
私の部屋は
なかなか暖まりません(涙)
今日のランチはりんりんcafeさんへ
久しぶりのランチ。
行き先は迷わず
りんりんcafeさんに決めました。

メインのミルフィーユカツに小鉢のお野菜も嬉しくて
とっても美味しくいただきました。
りんりんcafeさんには
ハンドメイド作家さんの作品販売コーナーがあって
少しですが置かせていただいているので
冬季お休みに入る前に
ご挨拶方々お邪魔してきました。
来年はもう少し納品できるように
頑張れたらいいなぁと思います。
年内のイベントの打ち合わせや
来年作りたいものの話。
私よりひとつ多くイベント参加予定で
製作頑張っている相棒に
今日はゆっくり体を休めて欲しかったし
私ものんびりおしゃべりを楽しめました。
Noёl に向けての製作は試作の連続で

本格的にはこれからなので
仕事に行きたくないわけじゃないけれど(本当だよ)
好きなミシンだけしてていい生活だったらなぁ…なんて
イケナイこと(笑)考えながら
仕事の準備していると
フッ~と聞こえるため息。
こういう時リリーは必ず

つまらなさそうな顔で
ふて寝。
だけどそんな姿も
なんか、可愛い~←飼い主バカ健在(笑)
行き先は迷わず
りんりんcafeさんに決めました。

メインのミルフィーユカツに小鉢のお野菜も嬉しくて
とっても美味しくいただきました。
りんりんcafeさんには
ハンドメイド作家さんの作品販売コーナーがあって
少しですが置かせていただいているので
冬季お休みに入る前に
ご挨拶方々お邪魔してきました。
来年はもう少し納品できるように
頑張れたらいいなぁと思います。
年内のイベントの打ち合わせや
来年作りたいものの話。
私よりひとつ多くイベント参加予定で
製作頑張っている相棒に
今日はゆっくり体を休めて欲しかったし
私ものんびりおしゃべりを楽しめました。
Noёl に向けての製作は試作の連続で

本格的にはこれからなので
仕事に行きたくないわけじゃないけれど(本当だよ)
好きなミシンだけしてていい生活だったらなぁ…なんて
イケナイこと(笑)考えながら
仕事の準備していると
フッ~と聞こえるため息。
こういう時リリーは必ず

つまらなさそうな顔で
ふて寝。
だけどそんな姿も
なんか、可愛い~←飼い主バカ健在(笑)
イベントのお知らせとゆがんだ指輪
お散歩マルシェ後
待ちに待ったおやすみだ~。
義父をデイサービスに送り出したあと
マルシェ後にきれいに?した工房を
またまた布で散らかして
あれこれ妄想…してるうちに
時計は10時。
慌てて買い物に行きました。
義父のあったか衣料と自分用のくつ下。
100均は3店はしご。
仕事用のお買い物は今日がリミット。
灯油も買わなきゃ。
郵便局にも。
リリーのおやつ。
通帳の磁気もおかしかったし
夕飯の買いだしも。
ホームセンターも寄りたいのに
2時から4時で宅配来るから
それまでに帰らなくちゃ~。
で
全てクリアして帰宅したのは
13時ちょっと前で
まだこんな時間なんや~とか
おやすみっていいなぁ(笑)とか思ったり。
さて、
次回イベントのお知らせを。
昨年 kaho&fouatons で初出店した
Noёl に
今年も出させていただきます。

何を作って持っていくか
まだまだ妄想中←間に合うの?(笑)

イメージ画像をkahoちゃんと撮ったのは
マルシェ前。
ふたりのお店…
楽しみです。
落ち着いたようでなかなか落ち着かないのか
夕方気づいてびっくりしました。
仕事で売り場を変える作業のどこかで
指輪に負担をかけたらしく

変形して抜けない…。
洗剤でぬるぬるにして、時間をかけたら
なんとか抜けたし
息子が工具なしで元に戻してくれたから
何事もなくまたはめてるけど(笑)
バタバタ一気にやってしまうせっかち
ちょっと直さなきゃです。
今朝はゆっくり寝てたから
ごはんを待ちかねたリリーが
ワルそうな顔して起こしにきました。

あ!
肝心のリリーのおやつ…
買い忘れちゃったのは
リリーには内緒にしておこう。
待ちに待ったおやすみだ~。
義父をデイサービスに送り出したあと
マルシェ後にきれいに?した工房を
またまた布で散らかして
あれこれ妄想…してるうちに
時計は10時。
慌てて買い物に行きました。
義父のあったか衣料と自分用のくつ下。
100均は3店はしご。
仕事用のお買い物は今日がリミット。
灯油も買わなきゃ。
郵便局にも。
リリーのおやつ。
通帳の磁気もおかしかったし
夕飯の買いだしも。
ホームセンターも寄りたいのに
2時から4時で宅配来るから
それまでに帰らなくちゃ~。
で
全てクリアして帰宅したのは
13時ちょっと前で
まだこんな時間なんや~とか
おやすみっていいなぁ(笑)とか思ったり。
さて、
次回イベントのお知らせを。
昨年 kaho&fouatons で初出店した
Noёl に
今年も出させていただきます。

何を作って持っていくか
まだまだ妄想中←間に合うの?(笑)

イメージ画像をkahoちゃんと撮ったのは
マルシェ前。
ふたりのお店…
楽しみです。
落ち着いたようでなかなか落ち着かないのか
夕方気づいてびっくりしました。
仕事で売り場を変える作業のどこかで
指輪に負担をかけたらしく

変形して抜けない…。
洗剤でぬるぬるにして、時間をかけたら
なんとか抜けたし
息子が工具なしで元に戻してくれたから
何事もなくまたはめてるけど(笑)
バタバタ一気にやってしまうせっかち
ちょっと直さなきゃです。
今朝はゆっくり寝てたから
ごはんを待ちかねたリリーが
ワルそうな顔して起こしにきました。

あ!
肝心のリリーのおやつ…
買い忘れちゃったのは
リリーには内緒にしておこう。
お散歩マルシェでお買い物
はい、私もお散歩マルシェで
お買い物楽しみました。

実際の色味は少し違ってもっと素敵なのに
ワンピースのギャザーを出すためには
加工しないと私のスマホは質感を出さなくて…。
作家さんたち、ごめんなさい。
真っ先に決めたのは
tasamiasamiさんの手袋です。
柔らかくて暖かくてすごく好き。
眺めて、触って、身につけて、大事にしまって…を
繰り返しています(笑)
黒の2wayワンピースは
作家さんが素敵に着こなしている姿を見た瞬間
ずっと目で追っていることに気づき
どうしても自分用に欲しくなりました。
相棒kahoちゃんのピンタックブラウスは
短め丈のブラウスが好きな私にピッタリで
色味も好き好き。
仕事に着ていくのは勿体ない…言うのはやめて
たくさん着たいなぁとおもっています。
最後までどれにしようか迷ったrenさんのブローチは
黒に合わせたくて、落ち着いた色味を。
自分用に黒のワンピースかチュニックを
作りたくてしかたありません。
画像にない、やさしいこむぎさんのパン。
お土産に持って帰って
美味しいね~ってにこにこしながら
子どもたちといただきました。
つくり手の方がそれぞれ想いを込めて作るもの。
やっぱり良いですね。
大切にしなくちゃ…と思います。
準備含めて3日間仕事をお休みしたら
やらなきゃな事がいっぱいで
あっという間に時間が過ぎていきました。
今夜はこれから
お預かりしたワンピースの丈直し。
マルシェ会場でお客さまとお話ししたことを
思い出しながらのミシンは
やっと
ゆっくりこの2日間を振り返る時間にもなりそうです。
お買い物楽しみました。

実際の色味は少し違ってもっと素敵なのに
ワンピースのギャザーを出すためには
加工しないと私のスマホは質感を出さなくて…。
作家さんたち、ごめんなさい。
真っ先に決めたのは
tasamiasamiさんの手袋です。
柔らかくて暖かくてすごく好き。
眺めて、触って、身につけて、大事にしまって…を
繰り返しています(笑)
黒の2wayワンピースは
作家さんが素敵に着こなしている姿を見た瞬間
ずっと目で追っていることに気づき
どうしても自分用に欲しくなりました。
相棒kahoちゃんのピンタックブラウスは
短め丈のブラウスが好きな私にピッタリで
色味も好き好き。
仕事に着ていくのは勿体ない…言うのはやめて
たくさん着たいなぁとおもっています。
最後までどれにしようか迷ったrenさんのブローチは
黒に合わせたくて、落ち着いた色味を。
自分用に黒のワンピースかチュニックを
作りたくてしかたありません。
画像にない、やさしいこむぎさんのパン。
お土産に持って帰って
美味しいね~ってにこにこしながら
子どもたちといただきました。
つくり手の方がそれぞれ想いを込めて作るもの。
やっぱり良いですね。
大切にしなくちゃ…と思います。
準備含めて3日間仕事をお休みしたら
やらなきゃな事がいっぱいで
あっという間に時間が過ぎていきました。
今夜はこれから
お預かりしたワンピースの丈直し。
マルシェ会場でお客さまとお話ししたことを
思い出しながらのミシンは
やっと
ゆっくりこの2日間を振り返る時間にもなりそうです。
お散歩マルシェありがとうございました
伝えたいのは
ありがとうの5文字。
その中にいろんな想いがあふれてきます。
まずは、2日間開催されたお散歩マルシェを
無事に終えることが出来たことに。
一緒に出店した
renさん、Kahoちゃんに。

主催のpine♪さんと
世界生活文化センターのスタッフのみなさんに。
イベントでしか会えない事が多いけど
ものづくりを通して知り合えた作家さんたちに。
それから
なによりお客さまに。
ありがとうございました。
パターンをひけない私は
自分がいいなぁと思った型紙を取り寄せて
好きな生地を選んで自分の好きな洋服を製作してきました。
今回選んだ生地があまりにも好きすぎて(笑)
ワンピースの丈が気になり始めたのは
お散歩マルシェ前のイベント
てしごとジュエルとちくちく工房イベントの頃から。
悩みすぎてブログもあげられずお礼も伝えずのまま
終わってしまいました。
でも
お散歩マルシェに向けて走り出す勇気をくれたのは
間違いなくてしごとイベントでした。
そして
イベント会場に連れていく以上は
完成した形で仕上げますが
手に取ってくださった方の好きな丈や
好みのフィット感はその方のこだわり。
その想いに添ってかけがえのない1枚にできれば
それが自分の喜びでもあるのだと
2日間のお散歩マルシェで学びました。
今年は後2つイベントを予定していますが
お散歩マルシェを終えた今の気持ち
感謝の想いを大切にして
またゆっくり向かっていきたいと思っています。
帰宅して息子が作ってくれた晩ごはんを
時間をかけていただきました。

昨夜は眠れず
浅い眠りの後は早くに目が覚め
いつもよりかなり早い時間にリリーをハウスから出し
明るくなって行く空をぼんやり眺めていました。

リリーは
おさんぽと朝ごはんが待ちきれなくて
そわそわしてたけど

私には
ほっと出来るひと時でした。
ありがとうの5文字。
その中にいろんな想いがあふれてきます。
まずは、2日間開催されたお散歩マルシェを
無事に終えることが出来たことに。
一緒に出店した
renさん、Kahoちゃんに。

主催のpine♪さんと
世界生活文化センターのスタッフのみなさんに。
イベントでしか会えない事が多いけど
ものづくりを通して知り合えた作家さんたちに。
それから
なによりお客さまに。
ありがとうございました。
パターンをひけない私は
自分がいいなぁと思った型紙を取り寄せて
好きな生地を選んで自分の好きな洋服を製作してきました。
今回選んだ生地があまりにも好きすぎて(笑)
ワンピースの丈が気になり始めたのは
お散歩マルシェ前のイベント
てしごとジュエルとちくちく工房イベントの頃から。
悩みすぎてブログもあげられずお礼も伝えずのまま
終わってしまいました。
でも
お散歩マルシェに向けて走り出す勇気をくれたのは
間違いなくてしごとイベントでした。
そして
イベント会場に連れていく以上は
完成した形で仕上げますが
手に取ってくださった方の好きな丈や
好みのフィット感はその方のこだわり。
その想いに添ってかけがえのない1枚にできれば
それが自分の喜びでもあるのだと
2日間のお散歩マルシェで学びました。
今年は後2つイベントを予定していますが
お散歩マルシェを終えた今の気持ち
感謝の想いを大切にして
またゆっくり向かっていきたいと思っています。
帰宅して息子が作ってくれた晩ごはんを
時間をかけていただきました。

昨夜は眠れず
浅い眠りの後は早くに目が覚め
いつもよりかなり早い時間にリリーをハウスから出し
明るくなって行く空をぼんやり眺めていました。

リリーは
おさんぽと朝ごはんが待ちきれなくて
そわそわしてたけど

私には
ほっと出来るひと時でした。
お散歩マルシェ1日目ありがとうございました
1日目が終わりました。
まだそわそわ落ち着かず
娘と息子に笑われてしまうのです。
でも、仕方ない。
だってお散歩マルシェだから。

Kaho *ren*fouatonsブースは
こんな感じから始まりました。
今回は入口からすぐの場所なので
オープンと同時に会場に入って来られる
お客さまの姿を初めてじっくり見ることが出来ました。
どきどきしましたが
お客さまや作家さんたちとお話ししているうちに
気持ちも落ち着き
早々と自分用のお買い物もしました。
お気に入り、たくさん見つかって嬉しいな。
そして、お客さまも
わたしたちのブースで
お気に入りを見つけてくださったら
もっともっと嬉しいなぁ。

明日の2日目も
3人笑顔でお待ちしています。
まだそわそわ落ち着かず
娘と息子に笑われてしまうのです。
でも、仕方ない。
だってお散歩マルシェだから。

Kaho *ren*fouatonsブースは
こんな感じから始まりました。
今回は入口からすぐの場所なので
オープンと同時に会場に入って来られる
お客さまの姿を初めてじっくり見ることが出来ました。
どきどきしましたが
お客さまや作家さんたちとお話ししているうちに
気持ちも落ち着き
早々と自分用のお買い物もしました。
お気に入り、たくさん見つかって嬉しいな。
そして、お客さまも
わたしたちのブースで
お気に入りを見つけてくださったら
もっともっと嬉しいなぁ。

明日の2日目も
3人笑顔でお待ちしています。
お散歩マルシェの搬入に
できたね。
うん。
いいね。
うん。
じゃあ、帰ろう。

明日から始まるお散歩マルシェ。
荷物の搬入も無事に終わりました。
明日3人揃ったら
看板も完成です。

約3週間の製作日数。
マルシェ会場に連れていった作品は39着。
39…
サンキュー…
ああ
なんか
いいね(笑)

うん。
いいね。
うん。
じゃあ、帰ろう。

明日から始まるお散歩マルシェ。
荷物の搬入も無事に終わりました。
明日3人揃ったら
看板も完成です。

約3週間の製作日数。
マルシェ会場に連れていった作品は39着。
39…
サンキュー…
ああ
なんか
いいね(笑)
